さんじのえほん。

3時のおやつみたいに、絵本が日々のちょっとした幸せに⋆* 2児の子育てをしながら絵本や子育てにまつわるあれこれをお話しています。マイホームは絵本ハウス。絵本に囲まれた暮らしを親子で楽しんでいます◡̈京都在住。絵本講師✎

『ごぶごぶ ごぼごぼ』

 

 

f:id:a_oyatsu:20150727012952j:plain

 

ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん) 』

駒形克己 

 

........................✍

 

昨日は赤ちゃんへのファーストブックにオススメの絵本、その中でも赤ちゃんやお母さんの心に寄り添う様な絵本を紹介しました。

 

今日は同じく、赤ちゃんへのオススメ絵本。でも昨日とは少し、趣向が違う絵本をご紹介します。

 

色鮮やかな丸達が、ぷーんと来たり、ぷくぷくぷくんと増えたり。

謎の物体が、ごぶごぶごぼごぼ。

さわさわさわさわと散り散りになって、最後はしーん。

 

ナンセンスな絵本です。

言葉では説明できない面白さ。

特に大人は、首を傾げてしまうかもしれません。

 

でもこれが、子どもには面白い。

 

擬音が、赤ちゃんは大好きです。

そして、赤ちゃんの目に止まりやすい、赤や青など鮮やかな色彩。

極め付けは、各ページに空いた丸い小さな穴。

 

幼い子どもを惹きつける要素が満載です。

 

最近は、音の出る絵本やキャラクター絵本など、子どもの気を引くものが沢山あります。

でもそれはあくまで一瞬気を引くだけであって、子どもにとって一生の思い出に残る絵本かと言われたら、どうだろうと思ってしまいます。

 

この絵本は確かに子どもの興味を引きますか、色遣いや言葉の運びは子どもの目線でとてもしっかり考えられています。

 

色遣いで言えば、最初は青いページに、赤と黄色の丸があります。

ここで子どもは、何が始まるのだろう?とわくわくし始めます。

 ページを捲る毎に、赤や黄色など明るい色が目立ってきます。

子どもは益々楽しめます。

そして最後は、最初と同じ青。

赤い小さな丸がぽつんとあります。

 

最初と最後を同じ色にする事で、子どもは「はじまりとおわり」を認識できるのではないかと思います。

 

そして青は、心を落ち着ける色。

絵本を読んで上がったテンションを、最後のページがすっと落ち着けてくれるでしょう。

 

そしてきっと子どもは、「もう一回」と繰り返しを催促すると思います。

 

また、この絵本の擬音は、赤ちゃんがお腹の中で聞いていた音を現しているそうです。

幼い赤ちゃんがこの絵本に惹きつけられる理由が、よくわかります。

 

前回紹介した『よくきたね』とは対象的な絵本ですが、こういった絵本を読むと、赤ちゃんは素直に反応して喜んでくれます。

そうするとお母さんも嬉しくなり、「読み聞かせって楽しいな」と思えると思います。

 

心や内面に寄り添う様な絵本も勿論大切ですが、親子できゃっきゃっと楽しむ様な絵本も、いい絵本を選べば充実した読み聞かせの時間が持てるでしょう。

 

こういった絵本も上手く織り交ぜながら、親子で絵本を楽しんで欲しいと思います。

 

........................✎

 

【2】『ごぶごぶ ごぼごぼ』

駒形克己 

福音館書店 1999/04

0.1.2.えほん

 

仕掛け絵本は沢山出ていますが、赤ちゃんにオススメの仕掛け絵本は、「単純に指先で触ってその感触を楽しめるもの」です。

ページを捲って楽しむ様な仕掛けは、赤ちゃんにはまだ難しいと思います。

 

『ごぶごぶ ごぼごぼ』の様なページに穴があいているものや、主婦の友社から出版されている『BABY TOUCH』シリーズもオススメです。

 

仕掛け絵本はあくまで楽しむ事を目的とした絵本なので、そればかりだとどうかなと思いますが、上手く取り入れたら親子で楽しめる立派な絵本です。

 

遊びのひとつの感覚で、絵本の時間を盛り上げてくれると思います。

 

........................✂

 

今日はお友達と娘ちゃんがお家に遊びに来てくれてました。

まだ8ヶ月の娘ちゃん。この絵本もお母さんと一緒に楽しんでくれました。

 

息子も久々に引っ張り出して来て、喜んで読んでました。しばらく「ごぼごぼ〜じゃわ〜」と言ってました ´◡` *笑

 

 

150727

ayumi◡̈⃝