『ゆき』

『ゆき (ほるぷ創作絵本) 』
きくちちき
........................✍
今年の冬は暖冬で去年に比べて本当にあたたかく感じますが、今日は東京と横浜で初雪を観測したそうですね。
去年は元旦に大雪で、京都では帰省する新幹線から真っ白な世界が見えましたが、今年はまだそんな世界はやって来そうにありません。
あたたかい冬は過ごしやすい反面、あまり暖冬だとちょっと心配にもなります。
明日からまた冷え込むとの予報なので、風邪には気をつけながらも、本格的な寒さを歓迎できたらと思います。
そんな今日は、ゆきの絵本を1冊紹介させて下さい。去年の11月に出たばかりの新刊です。
今日の絵本は、『ゆき』です。
森に降り出した雪はだんだんとその激しさを増し、動物たちはあわてて駆け回り、あたたかい場所にその身を預けて寄り添います。
真っ白な世界に喜んで駆け回るのは、人間の子どもたち。
夜はあたたかな部屋で、家族でその綺麗な雪を眺めます。
作者のきくちちきさんは、北海道出身。
北海道の原野に降る雪をイメージしながら、この絵本を描かれたそうです。
ダイナミックな様に見えて繊細な色使いは、森を白く埋め尽くす雪をとても綺麗に表現してくれています。
何より印象的なのは、文章の力強いフォントです。
文章自体はとても短く小さな子どもから読める内容ですが、絵とのバランスがとても良く、自然の力強さを脳内に自然と響かせてくれます。
森に降る雪は激しく、動物たちに聞こえるのは「しろい おとだけ」です。
反面、人間の子どもたちは雪をとても喜び、「ふれふれ いっぱい ふれふれ」と遊び回ります。
雪の美しさだけでなく、自然の厳しさもひしひしと感じることができる絵本です。
先にも書きましたが、文章自体はとても短く読みやすいので、小さなお子さんから楽しめると思います。
ですが、その世界観は大人の方の方がじっくりと味わえるかもしれません。
幅広い世代に楽しんでもらえる1冊だと思います。
........................✎
【172】『ゆき』
きくちちき
ほるぷ出版 2015/11
お正月からしばらくお世話になった実家から、今日戻りました。
実家ではなかなか乱れた生活をしていたので、息子共々明日から生活リズムを戻します´◡`;
義実家に行ったら、息子はちょっと太ったねと言われました。笑
間違いなく太りました。。笑
食生活も質素にしなければ´◡`;
160112
ayumi◡̈⃝