『ぽぽんぴ ぽんぽん』

松竹いね子 文
ささめやゆき 絵
........................✍
今日は突然思い立って、夜ご飯食べた後に「銭湯行こう!」と。笑
主人と息子と3人で、我が家のすぐ近くにある銭湯へ行って来ました。
息子は「パンダせんとう〜♩」と喜んでました。
パンダはいなかったね。笑
『パンダ銭湯』は以前紹介させてもらったので、今日は小さなお子さんでも楽しめるお風呂の絵本を1冊紹介させて下さい。
今日の絵本は、『ぽぽんぴ ぽんぽん』です。
ぽぽんぴ ぽんぽん♫
リズム感のとても良いこの絵本。
たろうくん、おさるさん、くまさん、かばさん...みんなのおへそはどーこ?と探します。
ここ!と指差すところでは、自分のおへそを指差して楽しめると思います。
〇〇ちゃんのおへそはどーこ?とお名前を変えて遊びながらも楽しめます。
最後はみんなでおへその行列。
みんなでお風呂に入って、良い気持ちです。
身体の真ん中にある、ちょっと不思議なおへそ。
このおへそが何なのか、どういう役割をしていたのかを知るのは、もう少し先です。
でも子どものおへそは、お母さんにとっても大切な存在。
今はこうして「ぽぽんぴぽんぽん♩」と楽しみながらおへその存在を一緒に認識して、いつかそれがお母さんと繋がっていた証なんだと、絵本の思い出と共に感じてもらえたら嬉しいです。
........................✎
【137】『ぽぽんぴ ぽんぽん』
松竹いね子 文
ささめやゆき 絵
福音館書店 2012/02
久々に行った銭湯。広いお風呂にジェットバス、露天風呂...とーっても気持ちよく幸せでした♡
息子は主人と入ってくれたので、1人でお風呂を満喫できるのもまた嬉しく。
息子が生まれてから1人でゆっくりお風呂...なんて数える程しかできてないので、昨日は一段と幸せを感じました♡
息子も主人とお風呂に入れる様になったので、たまにはこうして近場の銭湯に家族で行けたら...と思いました◡̈♫
151208
ayumi◡̈⃝