『ばけばけはっぱ』

『ばけばけはっぱ 』
藤本ともひこ
........................✍
今日は京都御所へ朝からお弁当を持って遊びに行って来ました。
紅葉はいまいち...でしたが、落ち葉は沢山あて、松ぼっくりを拾ったりドングリを拾ったりと、楽しい時間を過ごせました。
落ち葉で動物のお顔を作ったり、お弁当を作ったり。
そんな遊びをすると、読みたくなる絵本を今日は紹介させて下さい。
息子もきっとこの絵本から、そういう遊びを覚えたのだと思います。
今日の絵本は、『ばけばけはっぱ 』です。
表紙を見ただけで、「絶対楽しい!」と確信できたこの絵本。
案の定、わたしも息子もすっかりはまっています。
沢山の落ち葉の合間にちょこっと見えているお顔。
いるよ いるよ。
はっぱの なかに だれかが いるよ。
だれかな だれかな。
ふーって はっぱを ふいてみて。
ふーっ!
出てくるのは、落ち葉やドングリ、松ぼっくりでできているたぬきさんやぶたさん!
見たら必ず、「やってみたい!」となること間違いなしです。
絵本を読みながら、親子で「ふーっ!」とするのもまた楽しい♩
小さなお子さんから、秋を存分に楽しめる1冊です。
今年はあたたかいからか、なかなか紅葉の見頃が見極めにくいですが、子どもは落ち葉で十分秋を楽しめるんだと改めて実感させられます。
大人が見ても成る程ー!と楽しめる絵本。
色とりどりの落ち葉の写真はとても綺麗で、見ているだけでも満喫できます。
是非親子でこの絵本を読んで、公園に落ち葉狩りに出かけてみて下さい。
そして落ち葉で色んな生き物を作って遊んでみて下さいね。
........................✎
【121】『ばけばけはっぱ』
藤本ともひこ
ハッピーオウル社 2012/06
今日は御所でたっぷり遊んだ後、昼からは支援施設へ寄って絵本の読み聞かせにも参加してきました。
バイオリンとピアノの生演奏と共に読み聞かせていただいた絵本はとても素敵で、帰りに絵本屋さんに寄ってないか聞いてみたところ、残念ながら絶版になっているとのこと。
とっても素敵な絵本だっただけに、残念です。
図書館の絵本には絶版となっているものも沢山あります。
絶版絵本を読むことができるのはありがたいですが、それがもう手に入りにくいとなると残念な気持ちもあります。
そしてずっと探してる絵本も、在庫がなく。
出会った時に買っておけばよかったーと今更後悔です。
改めて、本との出会いは一期一会だと実感しました。
151122
ayumi◡̈⃝