さんじのえほん。

3時のおやつみたいに、絵本が日々のちょっとした幸せに⋆* 2児の子育てをしながら絵本や子育てにまつわるあれこれをお話しています。マイホームは絵本ハウス。絵本に囲まれた暮らしを親子で楽しんでいます◡̈京都在住。絵本講師✎

『こいのぼりこびとのおはなし』

f:id:a_oyatsu:20160419132930j:image
まついのりこ

........................✍

今日は児童館の行事で、こいのぼりを作りました。

風船やビニール袋で作るこいのぼり、息子も楽そうにペタペタしたあと、振り回して泳がせてました。笑

f:id:a_oyatsu:20160419132921j:image

近所でも、ちらほらと鯉のぼりを見る機会が増えました。
我が家はリビングに小さな木の鯉のぼりを飾っていますが、ベランダ用のもあるのでちゃんと出さなきゃなぁと思いつつ、これがなかなか大変で重い腰が上がらずにいます。笑

去年はまだわかっていなかった息子も今年はこいのぼりの歌を歌いながら楽しんでいるので、今年は去年より色々なこいのぼりを楽しめたらなぁと思います。

こいのぼりの絵本も何冊かありますが、今日は「行事こびとのえほん」シリーズからこの1冊を。

出てくるのは、こいのぼりこびとです。

5月5日の朝にこいのぼりをあげようと飛び上がったこいのぼりこびとですが、真っ黒い雲に邪魔をされて地面に落ちてしまいます。

邪気を払うには、菖蒲の葉。
こいのぼりこびとは、菖蒲の根の匂いを元に、菖蒲の葉を探しに出かけます。

無事菖蒲の葉のおかげで雲を追い払ったこいのぼりこびと。
青空に元気なこいのぼりをあげることができます。

単純明快なお話で、5月5日のこどもの日の行事を教えてくれます。
まついのりこさんのシンプルで親しみやすい絵柄が、小さなお子さんにもお話をわかりやすく伝えてくれると思います。

5月5日に向けて、まずこんな絵本で、こいのぼりを楽しんでみてはいかがでしょうか?

行事こびとのえほんシリーズは他にも様々な行事を扱っているので、年間通して楽しめると思います。

絵本を通して親子で行事を知り、楽しむ。
そんなことを実現させてくれるお気に入りのシリーズです。


........................✎

【272】『こいのぼりこびとのおはなし』
まついのりこ
童心社 1986/04


160419
ayumi◡̈⃝